各団体の危機管理対応マニュアル作成のための参考資料

DRC 危機管理対応マニュアル

2014年1月策定

保管

実務委員は、最新版の危機管理対応マニュアルを職場と自宅に保管する。

 

-目  次-

Ⅰ. 本マニュアルの目的

Ⅱ. 緊急時対応マニュアル

1.想定するリスクシナリオ

(1) 国内での緊急シナリオ1 (東京オフィスに直接影響ある場合)

(2) 国内での緊急シナリオ2 (上記以外)

2.緊急報告ルートおよび報告方法

3.危機管理体制

(1) Crisis Management Team (CMT)設置の検討

(2) CMTの役割と責任

(3) 危機管理責任者

(4) CMTの運営

(5) CMTを設置しない場合の対応体制

 

  1. 本マニュアルの目的

 

大規模災害等が日本国内で発生した場合に教団・教派を超えて、震災救援キリスト者連絡会が迅速かつ効果的に活動を行うために、事前に対応方法をまとめたものが本マニュアルである。

 

  1. 緊急時対応マニュアル

 

1.本マニュアルで想定する緊急シナリオ

 

  • 国内での緊急シナリオ1

OCCに直接大きな影響があり、通常業務が著しく困難な場合

例:

大規模な地震、風水害等による

  • ライフライン(水、電気)の停止
  • 通信基盤の停止
  • システムの停止
  • 公共交通機関の停止
  • 教会/教団/各種キリスト教団体/パートナー(企業)等の安否不明
  • 国内での緊急シナリオ2

上記(2)以外のケースで、緊急人道支援を行う組織としての責任を果たすべき、あるいは求められると想定される場合

例:

  • 大規模な地震、風水害等
  • 争乱等の非常事態
  • その他の重大な被災
  1. 緊急報告ルートおよび報告方法

 

(1)  国内における大規模災害、争乱等非常事態発生に伴う危機発生の場合

国内で大規模な災害、争乱等の非常事態が発生した場合、できる限りの当面の安全を確保したうえで、会長および実務委員は現状把握を行う。

 

(2) 報告手段

報告手段は、電話を基本と考える。 しかし、状況に応じてそれが難しい場合には、最も安全で速やかな通信手段を講じる。

 

(3)実務委員会内の情報共有

報告を受けた会長(会長が不在の場合は会長が指定した実務委員)は、状況に応じて、実務委員に情報を共有する。

 

  1. 緊急時における危機管理体制

 

(1) Crisis Management Team (CMT)設置の検討

報告を受けた会長は、事態に応じて、他の実務委員と協議の上、「危機管理責任者」としてCMTの設置要否を決定する。

 

(2) CMTの役割と責任

CMTとは、以下(3)で定める「危機管理責任者」が長となり、実務委員をコアメンバーとする危機管理チームであり、以下を行う。

・情報収集

・国内外関係各所との連絡/調整

・国内支援事業の要否/有無検討

・広報

 

(3) 危機管理責任者

危機管理責任者は、会長がその任にあたる。会長が不在等の場合は、副会長が代行する。

 

図1: 緊急事態対応フロー

002

 

(4)  CMTの運営

  • 危機管理責任者は、CMTが設置されたことを関係団体に通知する。
  • CMTは、原則以下(表1)に示す体制とする。担当者不在等の場合は、CMTにて協議のうえ、危機管理責任者が代行者を定める。
  • CMTの本部は、原則としてOCC事務所とする。ただし、事務所機能に損害がある等、事務所を本部とすることが困難な場合には、危機管理責任者がCMT内で協議のうえ、別に定める。
  • CMT設置後、危機管理責任者は、CMTメンバーと協議のうえ、必要と思われるスタッフをCMTに加えることができる。
  • CMTは、必要な危機管理対策を立案し、危機管理責任者の承認の下、対策を実施する。
  • CMTは、原則として以下に則り、国内支援事業の実施につき検討・決定する。
    1. 発生した危機等による被災状況を、可能な限り迅速かつ的確に把握する。
    2. 上記a)に基づき、関係団体との調整を経て、支援事業の実施有無、実施する場合のレベルを検討する。
    3. 国内支援事業の実施が決定した場合には、CMTメンバーが実施体制につき協議・決定する。

 

(表1)

Crisis Management Team (CMT)

対応事項 担当者 主な業務
危機管理責任者 会長

(不在の場合は副会長)

・危機管理対策の決定、実施の統括

・関係各団体(教団、教派等)への連絡・調整

・危機管理対策に関する団体内発信/共有

・平時体制移行の決定

安全管理 実務委員(A) ・OCCとの連絡・調整

・情報システムの安定的稼働/復旧

・対策/対応状況等の記録

国内対応
(広報除く)
実務委員(B) ・関係者への対応・情報発信

・支援者(企業を含む)との協力・調整

・国内支援事業を行う場合の資金調達とドナー対応

国内支援事業 および

国外対応

実務委員(C) ・海外との連絡/調整(人的資源の確保含む)

・(実施決定の場合)国内支援事業形成・実施

危機管理対応策の立案 実務委員(D) ・被害状況の把握(情報収集と分析)

・危機管理対応策(国内支援事業の実施有無含む)の立案(CMT協議用)と調整

・危機管理責任者の補佐

広報 実務委員(E) ・発生危機に関する報道情報の収集、分析、団体内共有。

・対外広報(メディア対応含む)

 

(5) CMTを設置しない場合の対応体制

以下表2の体制で行う。

(表2)

対応事項 担当者 主な業務
全体統括 会長あるいは会長が指名する者 ・事案に関する関係各団体(教団・教派、関係団体等)への連絡
・連絡責任者が策定する方針案、実行の承認・サポート
連絡責任者 実務委員(A) ・OCCとの連絡調整
広報 実務委員(B) 事案に関する情報収集、対外広報(対応)
Facebooktwittermail